top of page
​会 社 案 内
ご挨拶

​日々変化する気候変動、世界情勢の中で「SDG’s」への取り組みは必要不可欠となっています。弊社は次世代へつなぐべき地球環境を守るために技術開発に邁進し、資源のリサイクルはもちろん、廃棄物をアップサイクルするソリューションサービスを展開し、課題の解決に取り組んでいます。省電力のスターリングエンジン、有機物を燃やさず磁気熱分解する装置、過熱水蒸気、粉砕、乳化分散技術との融合で従来破棄処分していた物質をアップサイクルをすることで、農業、漁業等の分野での多大なる貢献ができるようになります。
ナノテクノロジーと冷凍技術を融合させる「ナノ・コールド研究部門」では各種専門分野に精通したエンジニアによるソリューション開発をしています。これからも弊社の取り組みに対してご支援をいただきますようお願い申し上げます。
​                          代表取締役 山田 耕士

 商号:スターリングエンジン・ジャパン 株式会社

 英文: Stirling Engine Japan Ltd.

 HP : https://www.stirlingjapan.com/

 設立  : 2016年5月17日

 資本金:57,800,000円

 住所 : 東京都墨田区太平1丁目20-7太平町ビル501

​        

 電話:03-5637-8870

 業務内容:

スターリングエンジンの開発・製造、ソリューション開発、メディコスト(有機物磁気熱分解  エネルギー変換装置)の販売元、アップサイクル事業。

​主要メンバー
​代表取締役 山田 耕士
CHENG Yi Feng Ian
会長
カナダ国籍
​取締役会長 Ian Cheng(カナダ国籍) 
    
​CFO   山田 裕亮
     公認会計士
相談役   堀内 道夫
​      ㈱光と風の研究所 代表取締役
ナノ・コールド研究部門

主席研究員 内藤 富久(㈱思考館代表)

​      研究員 平野 保則(㈱思考館)


                  研究員 今津 秀則(㈱思考館)

​      研究員 于 宏国 (SEJ技術顧問)


 
山田 耕士
代表取締役社長
​会 社 の 沿 革
箕野 進
取締役
山田 裕亮
CFO(公認会計士)
堀内 道夫
技術顧問
(静岡大学客員教授)

2016年5月 

スターリングエンジン・ジャパン合同会社 資本金990万円で設立。日本におけるスターリングエンジンのマーケティング調査を開始。 

2018年 6月 

マーケティング調査を終え、日本での営業展開を決定。合同会社を株式会社に変更

     

2018年10月 

資本金の増資、1,990万円とする

​2018年11月 

China Stirling Engine Manufacturing Ltd.と日本及び東南アジアでのGSA契約を締結​​

2019年12月 

資本金の増資、3,880万円とする

2020年12月 

資本金の増資、5,780万円とする

2021年5月 

本店移転 東京都墨田区太平1丁目20-7太平町ビル501へ

2023年1月

​ナノ・コールド研究部門を設立

​田島 聡
​IT事業顧問
(ロジスティックス)
顧問弁護士
黒須 雅大​
東京総合法律事務所
bottom of page